Pythonとは?学習する前に知っておこう

【入門】Pythonのおすすめ学習サイト6選!効率的な学習方法を解説

プロハック
Pythonを学びたいけど、おすすめの学習方法がわからない…。
プロハック
Pythonのおすすめサイトが知りたい!

今回はこういった疑問にお答えしていきます。

この記事を読むことで以下のことが分かるようになります。

  • Pythonとは何か
  • Pythonのおすすめ学習サイト
  • Pythonが身につく学習時間
げんた

本記事の信頼性

プロハックでは、現役のエンジニアのげんた(@genta_oaks)が監修しています。プログラミングを始めて約5年。Web系フリーランスとしての経験がありながら、現在はWebマーケティング企業「オークス」を運営しています。 

それでは早速見ていきましょう。

  • TechAcademy20以上の豊富なコースから自分に合ったスキルを低価格で学べる!
  • TECH::CAMP:実績、知名度ともに業界最大級の未経験を対象としたプログラミングスクール!全額返金保証付き
  • DMM WEBCAMP エンジニア転職経済産業省が認定!エンジニア転職成功率98%!

さらに詳しく知りたい方は「【2023年最新】プログラミングスクールのおすすめ7選!特徴を徹底比較」をチェック!

Pythonとは?学習する前に知っておこう

Pythonとは?学習する前に知っておこう

そもそもPythonとは何かについて、学習する前にご紹介します。

学習方法がわかっていても、一体何のためにPythonを勉強するのか明確じゃないと後々後悔することになるので、初心者の方は必見です。

結論、Pythonとはプログラミング言語の1つで、C言語などと比較して分かりやすい文法が特徴。

広く使われているため、学習するためのサイトや本も充実しているのもかなりの魅力です。

2020年現在では、最新のGitHubの調査(2019年)では世界2位の人気を記録しています。

努力することができれば、一流のプログラマーと同じようなコードを、初心者でも真似して書くこともできます。

近年においてはAI(人工知能)分野でPythonが利用されることでも話題です。

Pythonを学習するメリット

Pythonを学習するメリット

Pythonを学習するメリットとしては、先程も説明したとおり、プログラミング初心者の方でも安心して学ぶことが可能。

また非常に人気があるプログラミング言語のため、将来性のあるプログラミング言語とも言えます。

Pythonは、GoogleやNASAの内部でも利用されており、現在でもGoogleの求人情報にはPythonエンジニアの求人があります。

エンジニア
Pythonは比較的簡単にプログラムを作ることが出来て、将来性もあるなんてかなり魅力的だね!

それでは早速Pythonを学習する際におすすめのサイトをご紹介していきます。

1. Python初心者から上級者まで学習できる定番学習サイト「Udemy」

Udemy

最初にご紹介するPython学習におすすめのサイトは「Udemy」。

Udemyの特徴をまとめると以下の通りです。

  • 豊富なカリキュラムで学習したい講義が見つかりやすい
  • 動画だから目だけでなく耳や実践でインプット可能
  • 講師への質問できる
  • 資格対策にも実践にも活用できるスキルが身に付く
  • セール時には手頃な価格帯で受講可能
  • 30日間の返金保証がついている
  • 動画をダウンロードできるため、オフラインで場所を選ばず学習可能

特に大きな特徴はその値段です。

Udemyは買い切りの制度になっているため、受講したい講義を一度購入すれば、いつでも何回でも受講することが可能。

講義の価格は数千〜数万円くらいが相場になっています。一見すると割高に感じるかもしれません。

しかし狙い目としては、Udemyで定期的に実施されるキャンペーン時に購入することです。

かなりお得に買えるときは、90OFFなんてこともザラにあります。

初心者でも学習しやすい
動画で学習できる
隙間時間でサクッと進められる

Udemy

2. Pythonの楽しさが分かるおすすめ学習サイト!アプリ版もある「プロゲート」

1. 初心者向けサービス「Progate」のチュートリアルを試す

続いてご紹介するPython学習におすすめのサイトは「プロゲート」。

Pythonをサイト上で実際に書いて学べるnので、オンライン上で手軽に学習ができます。

また自分のPCにPythonの開発環境を準備する必要もないのも魅力の1つ。

「実際に手を動かしてコードを書き、実行して結果を見る」ということに重きがあり、これをクリアするごとにレベルアップするシステムになっています。

エンジニア
RPGをやっている気分だよ!

モチベーションが保ちやすい

レベルアップするシステムや言語の達成度や自分の勉強量なども把握できるため、かなりPython学習における、モチベーションが保ちやすいです。

また他のプロゲート言語も学ぶことができ、Pythonに関しても最低限おさえておくべき内容がまとまっています。

料金としては、最初のPythonの基本的な使い方は無料。

それ以降の応用部分は月額1,078円(税込)。

3. 動画で分かりやすいPythonのおすすめ学習サイト「ドットインストール」

無料サイト:3分の動画で学べる定番のプログラミング学習サービス「ドットインストール」

続いてご紹介するPython学習におすすめのサイトは「ドットインストール」。

入門コースは31レッスンと充実していて、Pythonの実用例まで初級編から実践編まで幅広く学習できます。

実際に学んだことを自分でコードを書いて動かす場合には、自分のPCにPythonを実行するための環境構築が別途必要にはなってきますが、動画なのであまり躓くことはないでしょう。

料金としては、Python3入門コース(31レッスン)の1~5まで無料。

それ以降は有料登録(プレミアムサービス月額1,080円(税込)が必要。

4. 完全無料で学習できるおすすめサイト「PaizaラーニングPython3入門編」

PaizaラーニングPython3入門編

続いてご紹介するPython学習におすすめのサイトは「PaizaラーニングPython3入門編」。

こちらの学習サイトは、以下の4つのエリアで構成されています。

  1. 講義動画エリア:チャプターごとに3分程度の動画が見れる
  2. 補足テキストエリア:注意点や解説しているテーマの問題文が見れる
  3. コードエリア:実際に自分でコードを書くエリア
  4. 入出力エリア:プログラムの実行時の入力値の設定と実行結果を見れる

またPythonの学習初心者に非常にが優しく、実行するための環境構築が入りません。

全11レッスンとなっていますが、1レッスンごとに5~12回のチャプターを受講することによって、レッスン内容をちゃんと頭に叩き込むことができます。

料金はPython3入門編において無料(paizaの無料会員登録が必要)。

5. 圧倒的な学びがあるおすすめ学習サイト「Let’sプログラミング Python入門」

Let'sプログラミング Python入門

続いてご紹介するPython学習におすすめのサイトは「Let’sプログラミング Python入門」。

こちらの学習サイトは入門編、基礎編、応用編の3つに分かれていて、ステップアップしながら体系的にPythonを学ぶことが可能です。

Pythonのサンプルコードと実行結果がセットにされていて、非常に見やすく理解しやすいのが魅力。

自分でコードを書いて練習を進めていくにもおすすめのサイトでしょう。

学習中に調べたいことがある時にもm辞書感覚で手軽に確認できます。

料金は無料です。

6. 現役エンジニアによる学習サポートが特徴のおすすめサイト「Python学習講座」

Python学習講座

最後にご紹介するPython学習におすすめのサイトは「Python学習講座」。

こちらの学習サイトは、現役Pythonエンジニアの方の作業履歴をもとにしたつくられた珍しいサイトです。

更新頻度が高く、新しいトピックスが頻繁に追加されるので、定期的に学習するのがおすすめ。

入門編においては、Python基礎文法とよく使う組み込み関数、ライブラリが学べます。

また応用編やTIPS(小技・コツ)も多くあり、仕事で実践的に使えるような内容も多数存在します。

料金は無料なので、是非学習してみてください。

挫折しないPythonのおすすめ学習方法

挫折しないPythonのおすすめ学習方法

ここでは挫折しないPythonのおすすめ学習方法を解説します。

まとめると以下の通りです。

  • サイト・サービスを利用する
  • 本を参考にする
  • プログラミングスクールに通う

1つ1つ解説していきます。

サイト・サービスを利用する

これまでご紹介してきたとおり、サイトを使ってPythonを学習する方法です。

Pythonは人気のプログラミング言語のため、学習サービスは豊富に存在します。

基礎的なところを学びたい初学者の方は、Udemyなどの学習サイトを使って勉強することを強くおすすめします。

本を参考にする

今までは学習サイトをご紹介してきましたが、サイトの他にも本で勉強するという方法もあります。

今でもプログラミングの学習においては、書籍による独学も大切です。

そこでPythonを勉強する際におすすめの学習本を2冊ご紹介。

1. 説明が非常に丁寧「Python 1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ」

Python 1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ

この本の特徴としては、なんと言っても説明が非常に丁寧ということ。

初学者が不思議に思う箇所を的確に説明してくれています。

オブジェクト思考についても丁寧に書かれているため、是非一読してみてください。

自分でゲームを作って遊びたいという方は、この1冊で基本を学習しましょう。

価格は¥1,960。

2. 広範囲に網羅「たのしいプログラミング Pythonではじめよう!」

たのしいプログラミング Pythonではじめよう! 

プログラミングをする上で考えられることを広範囲に網羅しているのが特徴です。

色々なキーワードを載せてくれているので、非常に重宝するはず。

また知識量の多さも特徴的です。

複素数や有理数の計算まで載せている入門書、本は少ないです。

一方で、クラウドでPythonがどのように使えるかというところまで、比較的簡単に説明しています。

価格は¥3,080。

created by Rinker
¥3,080 (2024/04/19 20:13:09時点 Amazon調べ-詳細)

プログラミングスクールに通う

最後の方法としてプログラミングスクールに通うという選択肢があります。

これは個人的に一番おすすめな方法です。

理由としてはPythonは実務レベルにもっていくために、独学のみでいこうするとかなりの労力がかかり、時間も非常に奪われるため。

的確かつ効率的にPythonを学ぶなら、迷わずプログラミングスクールに行きましょう。

これは実体験をもとに強くおすすめします。

プログラミングスクールに対する自己投資は、今のうちやらなきゃ損です。

おすすめのプログラミングスクールはこちらの記事を参考にしてください。

関連記事

プログラミングスクールって何がおすすめなの?無駄なの…? 選び方とかスクールごとの違いを教えてほしい! 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 この記事を読むことで以下のことが分かるようになりま[…]

プログラミングスクールに対するQ&A

Pythonが身につく学習時間

Pythonが身につく学習時間

結論、Pythonが身につく学習時間は、200時間~300時間です。

これはPythonの基礎を習得し、簡単なアプリケーションを作れるようになるまでの時間のことを表します。

また個人差はあるので、参考程度に見ていただければと思います。

Pythonは学習が遅い人でも「500時間」程度あれば習得できる言語とも言われています。

しかし、人工知能などを高度なものを作るには他のプログラミング言語と同じ様に「何千時間」と掛かるので、注意が必要です。

げんた
僕もだいたい300時間くらいでrubyはマスターできたね!

Pythonの基礎を学習して実務経験を積もう!

Pythonの基礎を学習して実務経験を積もう!

いかがだったでしょうか?

「Pythonのおすすめ学習サイト6選!効率的な学習方法を解説【入門】」というテーマでお伝えしました。

Pythonは今注目のプログラミング言語ですが、しっかりとした学習をするとなると、ある程度の計画が必要です。

独学でもできるかもしれませんが、実務レベルまでもっていくのはかなり厳しいでしょう。

そこでやはりおすすめなのは、プログラミングスクールに通うこと。

これがかなりおすすめ。

今回ご紹介したおすすめの学習サイトを参考にしつつ、Pythonの応用としてプログラミングスクールに行くのが正攻法なロードマップとも言えるでしょう。

Pythonの基礎を学習して実務経験を積みましょう!

テックアカデミー CTAオンライン形式で、豊富なコース数とコスパ抜群な印象があるこちらのスクールは、手軽に始めたい人にはぴったり。

「TechAcademy」は業界最大級のオンラインスクールでもあり、29種類ものコースが存在します。

週2回のメンタリングサポートがあるので、最後までモチベ維持が出来ます。

転職をお考えの方だけではなく、他社と比べて安い料金なので学生や社会人にもおすすめ!

目的 転職・学習・副業
場所 オンライン
作れるもの Webサービス・AI・スマホアプリ・Webサイト
期間 1~6ヶ月
料金 月々¥12,417
Pythonとは?学習する前に知っておこう
最新情報をチェックしよう!
 data-lazy-src=

世界最大級のオンライン学習プラットフォーム「Udemy」

最先端のIT技術からプレゼンなどビジネススキルに関する講座まで10万以上! 世界中の学びたい人と教えたい人をオンラインでつなぐサービスです。米国Udemy,Inc.が運営するプラットフォームで、日本ではベネッセが協業しています。 豊富で多彩な講座により個人の学習ニーズに応じた学びを見つけられます!実際に筆者も愛用しています。

CTR IMG