会社員エンジニアの場合の平均年収

フリーランスエンジニアの平均年収はいくら?1000万円も実現可能

プロハック
フリーランスエンジニアの平均年収って一体どのくらいなの?
プロハック
1000万プレイヤーは存在するの?その場合はどのように稼いでいるの?

今回はこういった疑問にお答えしていきます。

会社員からフリーランスエンジニアになろうと思っている方にとって平均年収の相場は気になるところでしょう。

この記事を読むことで以下のことが分かるようになります。

  • フリーランスエンジニアの平均年収
  • 年収を決めるポイント
  • フリーランスエンジニアの需要と将来性

それでは見ていきましょう。

  • TechAcademy20以上の豊富なコースから自分に合ったスキルを低価格で学べる!
  • TECH::CAMP:実績、知名度ともに業界最大級の未経験を対象としたプログラミングスクール!全額返金保証付き
  • DMM WEBCAMP エンジニア転職経済産業省が認定!エンジニア転職成功率98%!

さらに詳しく知りたい方は「【2023年最新】プログラミングスクールのおすすめ7選!特徴を徹底比較」をチェック!

フリーランスエンジニアの平均年収は600〜720万円

フリーランスエンジニアの平均年収は600〜720万円

結論から先に言うと、フリーランスエンジニアの平均年収は600〜720万円となっています。

しかしエンジニアの場合は使用できる言語や職種、クライアントである企業の規模などによって収入は大きく変わってきます。

また、フリーランスになってすぐに継続して案件を受注するのはなかなか厳しいことです。

そのため初めは、フリーランスエージェントなどに登録し案件を紹介してもらうのがおすすめの方法です。

詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事

フリーランスとして初心者だけど案件を穫れるのか不安… おすすめの案件、やり方は? 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 この記事を読むことで以下のことが分かるようになります。 フリー[…]

フリーランス初心者が継続して案件を取得するための3ステップ

また以下に職種別の平均年収を解説します。まとめるとこのような感じです。

  • システムエンジニアの年収
  • Web系エンジニアの年収
  • フリーランスマークアップ&フロントエンドエンジニアの年収
  • ネットワークエンジニアの年収
  • プロジェクトマネージャー(PM)の年収
  • データベースエンジニアの年収
  • 組み込み型エンジニアの年収
  • ブリッジSEの年収

システムエンジニアの平均年収

フリーランスシステムエンジニアの平均年収は、700万円〜1000万円ほどとなっています。

つまり、月収が大体60万円〜90万円のシステムエンジニアが多くなりつつあります。

会社に所属しているシステムエンジニアの年収平均が、約600万円程度です。

属している企業や個人のスキル、年齢や役職によっても違ってきますが、フリーランスの方が稼いでいる金額が圧倒的に高いと言えることは間違いありません。

Web系エンジニアの平均年収

続いてはWeb系エンジニアの平均年収について解説していきます。

Web系エンジニアと一言でいってもたくさんあるので、今回は全体の年収とフリーランスマークアップ&フロントエンドエンジニアの年収にフォーカスしていきます。

フリーランスwebエンジニアの平均年収は、約500万円〜700万円程です。

メディアをはじめとして、色々なwebシステムが登場するようになった現代において、webエンジニアの需要はとても高い傾向にあります。

そのため、常に人材不足が起きている現場も多く、フリーランスになった場合でも高単価の仕事を探しやすいといえます。

未経験からwebエンジニアに挑戦する方も多く、副業としてプログラミングをスタートする方法もあります。

げんた
僕も副業をしようと思ったのがきっかけでWeb系のプログラミングを始めたよ!

フリーランスマークアップ&フロントエンドエンジニアの平均年収

より具体的に見ていきましょう。

HTML/CSS/JavaScriptなどを使って、web制作を行うのがメインの仕事であり、フリーランスで働いている方が多い仕事の1つでもあります。

未経験から挑戦する方が多い傾向にあるのも、この「マークアップエンジニア」や「フロントエンドエンジニア」になります。

比較的簡単でとっつきやすいのでかなりおすすめです。

フリーランスマークアップ&フロントエンドエンジニアの平均年収は、約500万円となっています。

ネットワークエンジニアの平均年収

フリーランスのネットワークエンジニアの平均年収は、約600万円〜700万円です。

常駐する案件が多く、さらに長期の案件に及びやすいので、実力や経験に信頼を持ってもらえるとより高い年収を手に入れることが出来ます。

フリーランスであっても、長期案件が多い傾向にあるネットワークエンジニアはフリーランスにおいて安定的でありメリットが大きいとされています。

プロジェクトマネージャー(PM)の平均年収

「PM」とも言われることも多いプロジェクトマネージャーは、平均年収が約550万円〜650万円となっています。

IT系のフリーランスの中では、リーダーや管理を務める役職であるため、やや高めの年収と言えます。

プロジェクトを重ねていくごとに、経験によってスキルが高まっていくので年齢による年収差も大きいです。

マネージメントスキルが非常に身に着くため、PM経験した後に会社を立ち上げるという方も少なくありません。

データベースエンジニアの平均年収

最後にデータベースエンジニアの平均年収です。

結論、約500万円〜600万円となっています。

データベースエンジニアの場合、資格の有無によって高額案件や常駐先を見つけやすい傾向にあるのが現状です。

汎用的なデータベース操作技術と、製品に関する知識を持っている人ほど、高い年収を目指しやすい職種だと言えます。

年代別のフリーランスエンジニアの平均月収&年収

年代別のフリーランスエンジニアの平均月収&年収

続いてエンジニアの平均年収&平均月額給与を20代・30代・40代ごとに詳しく解説します。

20代エンジニアの平均年収は約256万円で、平均月額給与は約16.8万円となっています。

30代の平均年収は約300万円で、平均月額給与は約22万円です。

そして40代のエンジニアの平均年収は約384万円で、平均月額給与は約28万円です。

他の職業と同様にエンジニアも年代が上がるにつれて年収、月額給与が高額になっていることが分かりますね!

理由としてはエンジニアが高いスキル、常に新しい言語や技術を習得する必要があることから、経験年数が上がっていくにつれて高額になることが挙げられます。

会社員エンジニアの場合の平均年収

会社員エンジニアの場合の平均年収

厚生労働省が発表した「平成30年賃金構造基本統計調査」によると40代の会社員エンジニアの平均年収は約425万円です。

平均年収の金額だけ見るとフリーランスエンジニアの方が報酬が高いように見えますが、フリーランスの場合は自分で国民年金や健康保険、税金などを支払う必要があります。

そのため会社員より約1.5倍高額の年収がフリーランスエンジニアにとって高額の年収ともとれるでしょう。

会社員のプログラマーの場合、手取り額は少ないかもしれないですが安定した仕事と保障が付きます。

そのためどちらの働き方がいいか、それぞれメリットとデメリットを把握してから仕事をするのが得策です。

詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事

フリーランスと会社員の違いが知りたい! フリーランスを目指したいけどかなり不安…本当に稼げるのかな 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 この記事を読むことで以下のことが分かるようになります。[…]

フリーランスは安定しないという勘違い

フリーランスエンジニアの年収別の手取り額

フリーランスエンジニアの年収別の手取り額

フリーランスの場合でも収入から引かれる税金や保険の種類がたくさんあるため年収別の手取り額を見ていきましょう。

年収別にするには所得税などが関係してくるからです。

つまり、今からお伝えするのは費用を支払った後に手元に残る収入です。

年収300万円の場合の手取り額は年間でみると、手取り額は約232万円。

年収500万円の場合は、手取り額は約382万円。

年収800万円のフリーランスエンジニアの場合、手取り額は約581万円です。

  • 年収300万円の手取り:約232万円
  • 年収500万円の手取り:約382万円
  • 年収800万円の手取り:約581万円

フリーランスエンジニアになると年収が上がるのか

フリーランスエンジニアになると年収が上がるのか

実はこの質問はよく言われますが一概には言えません。

フリーランスと言っても様々な働き方があるからです。

そのためその人の働き方によって大きく変わってきます。

ですが、傾向としての話ですが私の周りではフリーランスエンジニアになると年収が上がると言っています。

メリット、デメリットを把握した上で決めるのが得策ですね。

フリーランスエンジニアの年収を決めるポイント!1000万円も目指せる

フリーランスエンジニアの年収を決めるポイント!1000万円も目指せる

フリーランスエンジニアの年収を決めるポイントは大きく分けて3つあります。

まとめるとこのような感じです。

  1. 需要の高い言語の知識を持っていること
  2. 高度&希少価値が高いスキルを手に入れていること
  3. コミュニケーション能力が高いこと

需要の高い言語の知識を持っていること

フリーランスエンジニアの場合、使用する言語によって年収は大きく異なってきます。

近年では「Python」や「Swift」「Node.js」といった言語の需要が高く、年収が高額になってきています。

またプログラマー経験が未経験の場合「Ruby」や「PHP」を学習しておくのが個人的にはおすすめです。

理由としてはこれらの言語を使用している企業が多く、案件を受注しやすいためです。

これらから言えることは需要の高い言語の知識を持っていることが年収を上げるポイントです。

コミュニケーション能力が高いこと

「フリーランスエンジニアになったら話すことなんていらない…」こんなことを思っている方はいませんか?

エンジニアにはコミュニケーション能力も大事になります。

ここでいうコミュニケーション能力はクライアントなど仕事をする相手が何を求めているのか読み取る力のことです。

基本的にエンジニアは相手に求められたものを作ることが主な仕事内容ですが、相手が何を求めているのかを察することができるコミュニケーション能力が非常に大切になってきます。

希少価値が高いスキルを手に入れていること

最後に重要な点は希少価値が高いスキルを手に入れていることです。

実際これに付きます。

年収を上げるための最重要ポイントは希少性を上げることです。

希少価値が高ければ他の人は真似できないため年収も必然的に上がってきます。

具体的に難易度が高く習得が難しい言語が「Node.js」「JavaScript」などを習得すると良いでしょう。

また開発されて比較的間もない「Go」「Kotlin」も習得している方の少ない言語であるため、習得できれば年収アップを狙えます。

フリーランスエンジニアの年収1000万円は「マネジメント能力」が必要

年収1000万円を目指す1つの手法として「マネジメント能力」を身につけるという方法があります。

エンジニアとしての知識や技術を身につけることももちろん大事ですが、チームリーダーなど人の上に立って、仕事をスムーズ出来るようになると年収は今より格段に上がっていきます。

規模が大きくなるにつれて案件の内容はより複雑になってきます。

それに伴い、メンバーをマネジメントし、プロジェクトを予算内、期限内で確実に実行し、期待どおりの成果を出せる人の需要が高まるのです。

つまり、マネジメント能力があると年収1000万円は目指せるということです。

フリーランスエンジニアの需要と将来性

フリーランスエンジニアの需要と将来性

フリーランスエンジニアの需要はこれからも高まることが予想されています。

現時点でもエンジニア、プログラマーは深刻な人材不足の状態が続いています。

そしてこれからはIT業界の人材不足はこれからも増加し続け、2030年には約59万人にまで到達するとの予測もされています。

つまりフリーランスエンジニアの需要は高く、これからますます必要性が高まることが約束されています。

将来性は担保されていると言えるでしょう。

フリーランスエンジニアとして年収アップを目指そう!

フリーランスエンジニアとして年収アップを目指そう!

いかがだったでしょうか?

今回はフリーランスエンジニアの平均年収について解説しました!

もう一度振り返るとざっくりですがフリーランスエンジニアの平均年収は600〜720万円です。

しかしこれらはあくまで平均なので、自分の努力次第で大きく変わってきます。

そこもフリーランスのメリットですね!

テックアカデミー CTAオンライン形式で、豊富なコース数とコスパ抜群な印象があるこちらのスクールは、手軽に始めたい人にはぴったり。

「TechAcademy」は業界最大級のオンラインスクールでもあり、29種類ものコースが存在します。

週2回のメンタリングサポートがあるので、最後までモチベ維持が出来ます。

転職をお考えの方だけではなく、他社と比べて安い料金なので学生や社会人にもおすすめ!

目的 転職・学習・副業
場所 オンライン
作れるもの Webサービス・AI・スマホアプリ・Webサイト
期間 1~6ヶ月
料金 月々¥12,417
会社員エンジニアの場合の平均年収
最新情報をチェックしよう!
 data-lazy-src=

世界最大級のオンライン学習プラットフォーム「Udemy」

最先端のIT技術からプレゼンなどビジネススキルに関する講座まで10万以上! 世界中の学びたい人と教えたい人をオンラインでつなぐサービスです。米国Udemy,Inc.が運営するプラットフォームで、日本ではベネッセが協業しています。 豊富で多彩な講座により個人の学習ニーズに応じた学びを見つけられます!実際に筆者も愛用しています。

CTR IMG